くっつき虫 その1

コセンダングサ 日本に自生するキク科の一年草。 花期は8~12月。黄色の小さな花をつける。 最大の特徴は「くっつき虫」と言われる「そう果」を球状につける。 そう果には2本の棘があり、少し粗めの繊維にくっつく。 服や靴につけると、取っても棘の... [2007/12/05]

サルビアレウカンサ

強健で野趣があり美しい花 北米~中・南米原産のシソ科の宿根草。 花期は9~11月。紫色の花をつける。 背丈ほどの高さになる。サルビアの仲間では最も背が高い。 最近は庭先でよく見かける。 ボーダーの背景に植えてもいいが、花期が長いため、広い面... [2007/12/04]

ホソバノハマアカザ

紅葉する一年草 日本に自生するアカザ科の一年草。 花期は8~10月。茎の先端に穂状に小さな花をつける。ほとんど目立たない。 葉は細く多肉質で秋には紅く色づく。 海岸の砂地に生える。 三苫海岸では砂浜の石積みの上から下垂するように群生している... [2007/12/03]

ツルナ

菜のつく食べられる野草 日本に自生するツルナ科の宿根草。 花期は4~11月。花弁はなく黄色のがく片のみでほとんど目立たない。 茎がツル状に地面を這うことからこの名が付いた。 若葉は食べられるので、栽培されることもある。 海岸の砂地に生え、葉... [2007/12/02]

センニチコウボウ

野草の雰囲気を持った園芸種 ペルー、エクアドル原産の ヒユ科の宿根草。 漢名は千日小坊 。 アルテルナンテラ属の園芸品種。 千日香ににていることでこの名が付いた。 花期は千日香と同様に、10月~12月と長い。 赤紫の小さな花をつける。 草丈... [2007/12/01]

アロエ

不思議な花の咲く有用植物 南アフリカ原産の多肉性の宿根草。 アロエはアラビア語で「苦みのある」の意味。 葉は薬として利用され、火傷、切り傷、虫さされに効く。 胃腸薬として生食する。 そのほかアロエ酒、アロエジュース、化粧品、便秘薬等用途は多... [2007/11/30]

ヤツデ

光沢のある緑を楽しむ木 日本に自生するウコギ科の常緑低木。 海岸近くの林内に生える。 花期は11月。小さな花が玉状になって生える。珍しい形の花。 実は翌年の4月にできる。昔は竹鉄砲の弾にして遊んだ。 花や実よりも深裂状の光沢のある大きな葉に... [2007/11/29]

ダリア

メキシコ、グアテマラ原産のキク科の宿根草。 多くの園芸品種がある。 写真のものは「皇帝ダリア」と呼ばれている。 高さが3mくらいになり、11月にうす紫色の花をつける。 まるで樹木のような姿に、直経15cmくらいの一重の花をつけ、よく目立つ。... [2007/11/28]

ダンチク

晩秋に咲くイネ科最大の植物 日本に自生するイネ科の宿根草。おそらく、イネ科では最大の植物。 海岸や河原の砂地に生える。 11月に60cm程の穂をつける。 最近は斑入り種もでており、ガーデニングにも花や低木の背景に用いられるが、よほど大きな庭... [2007/11/27]

ノジギク

海辺に咲く菊 日本に自生するキク科の宿根草。 漢名は野路菊。 名前は野路だが、海岸の岩場や草地などに生える。 三苫海岸では砂浜の石垣の植に咲いている。 花期は11~12月。 花色は最盛期は白であるが、盛りを過ぎると淡い桃色に変わる。 ... [2007/11/26]

Demo Contents ver.5
Demo Contents ver.5
SOLA 5
SOLA5
VRと写真を比べる
VRと写真を比べる
VR Gallery
VR Gallery