キンモクセイ

中国原産のモクセイ科の常緑低木。花期は10~11月。 甘い香りの橙黄色の花をつける。香りについては嫌いな人もいる。 今までの経験からは5~6人に1人くらいがあまり好きではないようだ。 香りがきつすぎるせいか。 楊貴妃が好んだとされる桂花沈酒... [2007/11/07]

ヒイラギモクセイ

生け垣にいい樹木 中国原産のモクセイ科の常緑低木ギンモクセイと日本に自生するヒイラギの雑種とされている。 樹木の世界にも雑種があるらしい。 確かに葉はギンモクセイに似ていて縁にヒイラギのような鋭い鋸歯がある。 花期は10~11月。白い小さな... [2007/11/06]

クコ

日本に自生するナス科の落葉低木。海岸付近の山野に生えている。 花期は10~11月。薄紫の小さな花をつける。 枝は水平に長く伸び、ツル植物と間違えやすい。 枝には短い棘があり、他の植物にもたれかけながら伸びている。 11月には赤い実を付ける。... [2007/11/05]

ホソバワダン

日本に自生するキク科の宿根草。 海岸の岩場に育つ。三苫海岸には多く自生し、群落を作っている。 夏期は10~11月。小さな黄色の花を房状にたくさんつける。 この時期の三苫海岸はツワブキ等とともに黄色の花が優先する。 庭園で景石に沿えると風情が... [2007/11/04]

セイタカアワダチソウ

北アメリカ原産のキク科の宿根草。花期は10~11月。 もともと観賞用に栽培されたため美しい花を咲かせる。 この時期の三苫海岸はツワブキやホソバワダンなど花は黄色一色となる。 野に派手な花が少ない時期だけによく目立つ。 一次は花粉アレルギーの... [2007/11/03]

ウメモドキ

日本に自生するモチノキ科の落葉低木。花期は6月。 淡紫の小さな花をつける。しかし、花よりも実のほうが鑑賞にはよい。 10月になるといろいろな実が色付いてくる。 この木の赤く熟した実は光沢があって美しい。庭園に秋の彩りを添える。 ちょうど目線... [2007/11/02]

シュウメイギク

中国原産のキンポウゲ科の宿根草。花期は9~11月。漢名は秋明菊。 京都の貴船山に多いことから貴船菊とも言われる。 園芸品種も多く、花の色は白、桃、赤、一重や八重、矮生種等がある。 ずっと、シンプルな白色一重が原種だと思っていたが、原種の貴船... [2007/11/01]

アカネ

日本に自生するアカネ科の宿根草。花期は9~10月。 よく見ないとわからないくらいの白い小さな花をつける。 林縁の日当たりのいいところに生えている。 一般的には、鑑賞という観点では全くの雑草である。 庭園にも使われない。茶花としても使われない... [2007/10/31]

ジンジャー

熱帯アジア原産のショウガ科の球根植物。 約150年前に渡来し、切り花や花壇に用いられてきた。 三苫の畑で見付けた。花期は9~10月。白い大きな花はよく目立つ。 ひいき目であるが、大きくても白い花は品がある。白い花は清楚で何となく和の感じがす... [2007/10/30]

日本庭園でのVR検証

福岡市に日本庭園の「松風園」が開園しました 3年ほど前に制作したCG「日本庭園」が実際に完成しました。庭園のコンセプトは「市中の山居」と「借景」です。背景の里山を取り込みながら、周辺の住宅地への視線を遮り、山深い山居のたたずまいを感じさせ... [2007/10/29]

Demo Contents ver.5
Demo Contents ver.5
SOLA 5
SOLA5
VRと写真を比べる
VRと写真を比べる
VR Gallery
VR Gallery